忍者ブログ

横断歩道バンザイぶろぐ

ニュースその他のホットな情報を書きます

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/02/21 (Sun)

今朝の洗濯時、さぁ~干そうと思って取り出...

今朝の洗濯時、さぁ~干そうと思って取り出...

今朝の洗濯時、さぁ~干そうと思って取り出したら、あちゃ~~!!どうやらティッシュが混じっていたらしく、黒い洗濯物はぼろぼろになったティッシュまみれに・・・
子供の服のポケットも確認したはずなのに、とても朝からブルーでした。
まぁ~過去にも何度か経験ありますが、他にも石ころ・ガラスの破片・手紙・折り紙・クリップ・名札・カッターナイフ・ボールペン・どんぐり・花びら等々、いろんな物を一緒に洗濯してしまった事があります。
皆さんも、こんなものまで一緒に洗濯してしまったぞ~~というのがありましたら、教えて下さい。そしてその後どうなったかなども添えていただけると嬉しいです。
(ひとこと回答は御遠慮下さい)

意見その1

タバコと一緒にやっちゃいました・・・
洗濯機の中まで悲惨でした。
掃除に半日かかりました・・・


意見その2

ティッシュはありますね〜
ガムテープとかで取ってみようとしたけどなかなかうまくいきませんでした。
お札もあります。2つにわかれてしまいました。銀行に行ったら変えてくれましたけどね。
あとはバンドエイドとかありますね。


意見その3

印鑑です。
朱肉が別にいらない、すでにインクが入っているタイプの印鑑をポケットに入れたまま洗濯したことがあります。

洗濯機ってスゴイです。
インクが全て洗い流されていて、他のものにインクが付いていませんでした。

印鑑はすでに使えず・・・
押すとうっすらと水が出てきたくらいです。


意見その4

ティッシュは何回かあります。ボロボロになりますよね。他にはおりものシート、お金、ガムの包み紙があります。おりものシートは丈夫らしく、破れずにキレイになってました(笑)お金はコインの方だったので洗濯中に音で気づき、すぐに取り除きました。ガムの包み紙はティッシュと同じくボロボロになりましたが、被害はジーパンのポケット内だけで済みました。洗濯する前に確認してるつもりでも、ちょこちょこ見逃してしまいます。


意見その5

私も何度もあります。

あとはかなしいことに 子供の紙おむつを
なんども洗濯して・・ゼリーのようなものが
たくさんついて大変です。

なんどもやっちゃいます><

手洗いでおとして脱水かけてほします。
時間もかかります


意見その6

テッシュは何回もあります。
洗濯物に皆紙が付いてしまって大変ですよね。

財布を一緒に洗ってしまった事がありました。
ポイントカードはボロボロ、紙幣はクチャクチャになってしまい、
アイロンで乾かしました。

息子が一人暮らしを始めて数ヶ月で携帯電話を洗ってしまって、
壊れてしまいました。
携帯が買い換えればいいのですが、データが全部なくなってしまって
アドレスがなくなってしまったって落ち込んでいました。


意見その7

自分はポケットにお札を入れたまま、洗濯してしまったことがあります。
何とかギリギリ無事な姿で、残っていました。
お札の紙は丈夫だと言う話は聞いていましたが、本当に助かりました。
ポケットの中というのが、何とか助かった原因かもしれません。


意見その8

ティッシュは最悪ですよね。私も何回かあります。
ボールペンもあります。旦那が作業着にボールペンを入れたまま洗濯に出すので困ります。
あとは印鑑(シャチハタ)を洗ったことがあります。荷物を受け取った時に使い、そのままポケットに入れたまま洗濯してしまいました。もう使えないかな〜と諦めましたが大丈夫でした。


意見その9

昨日カッターナイフを洗ってしまいました。旦那さんの作業着からです。
毎度のことカッターナイフは無事です。


意見その10

ティッシュも結構、後始末が大変ですが私の今までの一番悲惨な体験はペンを一緒に洗ってしまった時です。
いろんなシャツや洋服にペンのインクが付いてしまって後から選択してもインクの染みが落ちず泣く泣く捨てた事があります。
それ以来、主人と子供にくれぐれもポケットにペンを入れっぱなしにしないように強く言って聞かせています。


意見その11

ありますあります、ティッシュは何回も。
後は文房具類はかなりの種類です。
鉛筆、ボールペン、消しゴム、クリップ等など。
それから、大量のごはんつぶが出てきた事もありました。
確か、近所を走る私鉄のプリペイドカードがボコボコになった状態で出てきた事も・・・^^;
ティッシュは地道にコロコロクリーナーで取りました。
ごはんつぶも一つ一つ取るしかなく・・・でも乾いて干上がったものは、
同僚に見つけてもらって初めて分かる・・・なんて調子でした。
ボコボコになったプリペイドカードは、使ってみたかったのですが、
機械を故障させては何ですから、諦めました。

一緒に洗った変なもの、ではないですが、
一番難儀したのは、義母から頂いたベージュのトレーナー。
色落ちが酷く、初めてのときは真新しいシーツが、見事黄土色に・・・
何度洗っても色落ちするので、最後には漂白してやろうかと思いました。


意見その12

ティッシュはほんとに悲惨ですよね。
ポケットに入れておいた本人に始末させたくなりますが、
まぁぶりぶり怒りながらガムテープやエチケットブラシで格闘しますけど。

お金(お札)も洗ってしまったことありますが、丈夫で破れていませんでしたね。
消しゴムは綺麗になって感動しましたw

あと、母がよくおりものシーツをくっつけたまま下着を入れるのも
困ったもんです。あれも丈夫で破れはしませんけど、
干しているときに見つけたときの不快感たるや・・・。
雑巾もね!いくら綺麗になっているといってもやっぱり不快です。
もう一度洗い直すべきか否か、ベランダで立ち尽くして考えてしまいます。


意見その13

私も去年一度ティッシュをやってしまいました。泣けますよね・・・
昔、一度だけ子供の紙オムツを一緒に洗ってしまった事があります。
高分子吸収体?透明なメダカの卵状のビーズのようなものが無数にあり、ちょっと綺麗でしたT▽T


意見その14

テッシュはよくありますよね。
私は、湿布を洗ってしまった事があります。
ぶよぶよゼリーの得体の知れないスライムもどきができあがりました。
でも、幸いべたべたが他には移っていなかったので、捨てるだけで済みました。

友人は、新品の携帯を洗濯したことがあります。
あえなくご臨終だったそう。


意見その15

今までで一番困ったのが、紙オムツです・・・
なぜか一緒に洗濯してしまい、大変なことになりました。
ゼリー状のツブツブが洗濯物にべったりとついて
はらっても取れないし、すごく困りました。
手で取れるものを取り除いて、もう一度洗濯しましたが
なかなかとれませんでした・・・


意見その16

ティッシュ、私もあります。
それ以外には、オムツ(泣)
子供のオムツの時も悲しかったですが、おじいちゃんの使用済みオムツを洗った時には、落ち込みまくりました。
でも、それ以上に最悪だったのが、携帯。
干すまで気付かなかったため、買い換えるハメになりました・・・・


意見その17

私は未使用のナプキンを洗濯してしまい、ジェルが溶け出してえらい目に遭いました。



http://sooda.jp/qa/256919

地球がいったいいつまでもつでしょうか、、。
人間は一番有能な動物なはずなのに、一番地球を苦しめてる、
有害な動物でもあります。




PICKUP
美白 せっけん 注文

キメ 洗顔フォーム

日本航空/JAL 格安航空券 ニュージーランド便

正しい脱毛の知識 【脱毛エステサロン】

寧波菜 通販

浮気されないために

自己破産 余剰金

疲れない フラッシュ脱毛

アメリカン航空 格安航空券 ユーゴスラビア便

ビタミンの効果

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カテゴリー

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 横断歩道バンザイぶろぐ --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Material by 幕末維新新選組 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ